よこけんの切磋琢磨

このブログはミュージカル俳優、横沢健司の日常を 思いのままに綴った日記です。

2007年08月

ショートショート

以前、『ショートショートは舞台向きだ』と書いたら、
友達の芝居を観に行った時、折込でこんなチラシを見つけました。



5286254d.jpg




皆、考えることは一緒だなあ(笑)

ちょー観に行きたいんだけど、稽古と重なってて、行けるかは大変ビミョー困った

一時期、星新一にはまって、片っ端から買い集めたので、

きっとここで演じられる何篇かも、知っているものばかりのはず。

それがどう舞台化されているか、ヒジョーーーーに興味があるんだけどなあ星

行けるかなあ・・・ロケット

テネシーワルツ

2ヶ月ほどの夏休みを終え、
9月の公演に向けて、『テネシーワルツ?江利チエミ物語り?』
稽古が始まりました。

まあ、これは今後のブログのメインネタになると思われるので、
簡潔に(笑)。

温泉のとこでもでたけど、やっぱり和風がしっくりくる。
ほとんどの曲(と言うか全曲?)が懐メロで、
まさに古き良き時代を思い起こさせてくれます。

僕なんかも、美空ひばりは知ってても、江利チエミも雪村いずみさんも
知らない世代だけど、『お祭りマンボ』とか『真っ赤な太陽』とか、
聞き覚えのある曲はそれだけで楽しいし、
知らない曲も、すでにすんなり耳になじんじゃいました。

今のとこ、とってもタイトな稽古スケジュールで、
歌と踊りに追われて必死だけど、
余裕が出てきたら、健さん(高倉健)の仁侠映画でもみつつ、
この雰囲気を楽しめるといいな笑い

9年ぶり

9年ぶりに何をしたかといいますと、
とうとうケータイ携帯を、ドコモ から au に
買い換えました拍手

前々からね?、考えてはいたんですが。
だって、ドコモのアグラのかきっぷりったらすごいでしょ?

番号ポータブルになって、各社一斉にサービス合戦してんのに、
ドコモだけは料金割引するわけでもなく、CMで、

「やっぱりドコモ」とか、
「そろそろ巻き返しますか」とか、

大変いやらしい(笑)

まあ、それでもメルアドが変わるのがめんどくさくて、
ずっとほっといたんですが、先日別件でauショップに寄ったさい、
窓口のお兄さんに、

「今日までなら、全部の携帯タダですよ笑い
びっくり(゜□゜;)(マジ!?)」

と言われ、だいぶ悩みましたが、結局、
前日に発売されたと言う、一番高そうなのを選んで、
auユーザーになって帰ってきました。クローバークローバークローバー

面白かったのは、番号ポータブルの手続きがその場でできると言って、
ドコモに電話をかけさせられた時のこと。ビル

さすがにユーザーの流出が激しいらしく、
「ポータブルの手続きをしたい」と言ったら、
ものすごい引き止められました(笑)


「今度新しく、auさんの『my割り』のようなサービスが始まるんですが、
ご存知でしたか?」とか、


「今まで9年間ご使用いただいてるので、
(変えてしまうと)また1年目からやり直しですよ」とか色々言われ、


ちょっと後ろ髪引かれたものの、でも、
こっちだってauショップのカウンターに陣取り、
目の前でお兄さんが睨みを利かせているわけで、後にも引けず(笑)、

相手もバイトのお姉さんだからと思い、
特に文句も言わず、そのまま手続きを済ませました。


最後に、「長い間、ご利用有難うございました」と言われた時には、
故郷を捨てて東京の住人になった時のような、
不思議な郷愁に囚われました。
別に故郷を捨てた過去はありませんが。


それにしても、最近の携帯は使い方が分からないよう悲しい
今のとこ、電話とメールと、あと写真を撮るのが精一杯。
テレビが見られるらしいけど、見方が分からないし、
携帯からブログをアップしようとしてもできないし。

いまだに、目覚ましには古いほうの携帯(ドコモ)使ってるしね(笑)

あれ?
変えなくても良かったんじゃね?





男三人大江戸ぶらり旅

話が前後しますが(笑)

新しい携帯で撮った写真、どうにかブログにアップできたと思ったら...




これ↓



c0690ed3.jpg


真っ暗だ!!(爆)

たとえ顔を知ってる人でも、まず分からないと思うので、
右から、アリ(杉山有大くん)、僕、アキラさん(林あきらさん)。
今年の5月までやっていた、ミュージカル『マリーアントワネット』の、
ゲーマー3人衆なのですパソコン

先日、この3人で大江戸温泉にいってきました温泉

僕は初めて行ったんだけど、いや?、すごいね!!バニー(興奮)バニー

時々、公演後に行ってきた、なんて話は聞いたことあるけど、
あんなにテーマパークしてるとは思わなかったキラキラ


行ったことない人のためにちょっと説明すると、

温泉はせいぜい、全部の楽しみの3割程度で、

あとは受付でもらったど派手な浴衣をきて、縁日スペースで買い食いしたり、

椅子とテーブルのおいてある広場でジャグリングをみたり、

休憩室でテレビつきのソファーでお昼寝したり、

奥にはステージのある宴会場もあったみたいだし(中には入らなかった)、

とにかく、1日中でも楽しめそうな、色んなものが詰まった温泉でした。


和風ミュージカルなんかを観た時にも感じたけども、
やっぱり、自分は日本人なんだなあと思わされる。
なんかあのセンスが妙にしっくりくるし、僕は純和風な体型なので、
浴衣が良く似合うんだ、これが(笑)

自分の前世(のうちのだれか)は、絶対江戸時代の町人だったねびっくり
戦国時代も好きだけど、鎖国時代の、独特で華やかな文化も魅力的だなあ月





内装とかスタッフも凝っていて、
江戸時代ってこんなだったのかもなーと思えるほどの徹底ぶり。

初めて日本に来た外人さんを連れて行ったら、
これぞトラディショナルニッポンだと誤解されること間違いなし(笑)

いや、むしろ、無垢な外人さんを連れて行って、
古き良き、楽しいニッポンをおおいに広めよう!!!国旗

ちゃうねん


ちゃうねん


もうね、ブログがめんどくさくなったとか、
そういうわけじゃないんですよ困った

前回の更新から、3週間ばかり経過していますが、
書く気はちゃんとありましたとも。

ネタもね、ちゃんと考えてたし。

思い起こせば、中学・高校と夏休みの宿題は、
必ずラスト3日間くらいで仕上げたものです。

というわけで、ブログとしては完璧に間違っているけども、
ここしばらくの分をいっぺんに書きたいと思いますウインク音符
プロフィール

よこけん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ